


【物語り】
昨年、秋田の角館を訪ねた際、樺桜の茶入れを購入しました。
素晴らしい茶入れで、東北人の粘り強さと確たる仕事に感銘。
では、ひとつ俺も創ってみるか!と、日本製の茶カンを手に
入れ、まだどこにもない一閑張り茶カンを作ってみました。
もみ和紙独特の風合いが実に面白い。
この茶カン文様は、高山にある水たまり、いわゆる池塘を文様に描いたイッピン!
池塘は、人生と一緒で日々留まることなく変化している。まさに有為転変。
【特徴】
*密閉度が高く、日本茶はもちろん、紅茶、中国茶、珈琲の保存に優れている。
*日本製
寸法:73×73×80(高さ)
仕様:スチール缶に和紙